こんにちは。ぽんごーです。
みなさんの会社は有給休暇とれますか?
2019年4月から有給休暇の取得が義務になります!!バンザーイ!!ヾ(≧▽≦)ノ
ということで目次↓
Contents
これまで義務だったのは有給休暇の『付与』だけ
労働基準法では勤続年数に応じた有給休暇の付与を義務付けていますが、有給休暇の『取得』は義務ではなかったのです。
年に一日も取得できず、退職時も泣き寝入り
ちなみに私が初めて就職した国立病院は、1年目から有給休暇が年間20日が付与されました!!
労働基準法では勤続年数6.5年以上の場合に付与される日数です。とても優遇されてると思いますよね?
年次有給休暇の付与日数(通常の労働者の場合)
と喜んだのもつかの間。
有給休暇なんて1日もとれやしませんΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
「有給年次休暇は20日まで翌年に繰り越せます。」
という設定もあったので、翌年からは常に有給休暇は40日ある状態で、毎年20日の有給が消えてなくなっていました( ;∀;)
退職時も看護師長に申請して1日だけ貰いましたよwww
残り39日分の有給は消化させてもらえず捨てられました。。。
直属の上司である師長からは
はあ、、そうですか。。。。
私もまだ若く、有給休暇なんてそんなもんなのか。。。とそのまま退職しましたが、もっとちゃんと言えばよかったです_| ̄|○
当時は『有給休暇の取得』は義務ではありませんでしたが、『取得妨害』は違法です。
休むとみんなに迷惑がかかるってんなら、買い取ってくれたっていいわけですから!(合意があれば退職時に残った有給休暇を買い取るのは可能。もちろんそんなことも知らなかった”(-“-)”)
日本の有給休暇消化率は3年連続技最下位!!
しかし私の職場にかぎった話ではないと思います。
なぜなら日本の有給休暇消化率は先進国でワースト一位!!!
平成29年度は有給休暇消化率が18年ぶりに51.1%と5割を超えたそうですが、それでも半分。政府が目標として掲げているのは7割ですから、まだまだですね。
有給休暇取得義務化とは!?
2019年4月から始まるこの法律ですが、年10日以上の有給休暇を付与されている労働者に対して最低5日の有休取得を義務づけたものです。
違反した場合は企業に対して罰則もあります。6か月以下の懲役もしくは30万円以下の罰金となってます。
2019年になって改めて厚生労働省から配布されたようで、うちのクリニックにも書面できてました。
「だからイヤでも有休とってね♡」と上司から言われました。
私の今の職場はその辺はとってもホワイトなのでありがたいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
有給休暇取得義務化で懸念されるデメリット
やったー!!これで有休とれるぞー!!!
・・・と、手放しで喜べるかと言えばそうでもありません。
日本人が有休をためらう理由として、以下のものが厚生労働省から挙げられています。
2番目の理由として挙がっている「後で多忙になるから」というものです。
休んだらその分の仕事が普段の仕事にプラスされてしまう・・・ということですね(-_-;)
有給休暇を取得すると残業が増える!?
そうならないように会社側が調整するべきなのですが、なかなかそう簡単にはいきません。
残業時間も新たに規制されていますが、そもそも残業時間って正確に記録されているんでしょうか?
またも私が初めて勤務した国立病院のお話ですが、「残業時間は1日3時間を超えてつけてはいけない」というルールでした。
昼休憩を10分しかとれなくても、6時間残業したとしても記録上は3時間です。
今思うとヒドイ(;´Д`)
ちなみに新人のうちは残業は付けてはいけないことになってましたw
「新人は業務で残業してるんじゃなくて、覚えるために残ってるだけだから残業はつけられない。」と先輩に言われました。。
当時は、そんなもんなんだ~、社会はキビシイな~ぐらいに思ってました(;^_^Aアホですね。
国立病院でこれですからね。他の企業でも絶対あるでしょうね。
ちなみに夫は私立大学教員ですが、残業代もなければ有給休暇もありません。オープンキャンパスやら何やらでしょっちゅう土日出勤してますが代休もありませんw
給料はそれなりにいいですけど、、、転職しようよ!!!っていつも言ってます。私が。
まとめ
2019年4月から、年10日以上有給休暇がある人は、最低5日の有休取得が義務付けられます!
しかし、有休をみんなが取ることで残業時間の増大など仕事に影響する可能性も!!
できるだけそうならないよう、自分で時期を見極めて積極的に申し出るのがイイと思います。
年末の忙しい時期になって、慌ててみんなが5日間も休んだら絶対大変ですからね~~。
企業側がうまく計画的に付与してくれれば一番ですが、自分でも気を付けてみて下さいね(*^-^*)
へば!おしまいっ!