子育て

赤ちゃんの砂場遊びはいつから?砂場遊びのメリット・デメリットを解説!!

こんにちは。8歳息子と2歳娘の母、ぽんごーです。

リクエストがあったので、赤ちゃんのお砂場デビューについて書いていきたいと思います。

砂場遊びって感性を育てるのにいいとか聞くけどあまりキレイじゃなさそうだし心配・・・。
みんなどうしてるの??
いつから遊ばせればいいの??

こんな声に答えていきます。

砂遊びを始めるのは1歳~1歳半が多い

砂遊びを始めるのに一つの目安と言われているのが1歳~1歳半です。

1人でお座りができて歩き始める頃ですね。

公園に遊びに行って砂場で他のこどもたちが遊んでいると、自分の子も興味を持って遊びたそうにする・・・というのが砂遊びデビューのきっかけになることが多いようです。

また、砂遊びにはメリットがたくさんありますので、積極的に早めに取り入れたい!というお母さんもいますし、それもいいと思います!

早い赤ちゃんは一人でお座りができるようになる9,10か月頃からデビューしてるようです。

しかしデメリットもありますので、赤ちゃんの成長と傾向を見ながらスタートできればいいと思います。

1歳未満は免疫力が弱いので砂遊びをするなら屋内での抗菌砂などを使用する方がいいです。

砂遊びの8つのメリット

砂遊びには赤ちゃんの成長にとってたくさんのメリットがあります!

可能であれば是非遊びの中に取り入れてあげてください(#^.^#)

1.情緒が安定する

砂に手を埋めたり、サラサラと落としたりと「砂を触る・楽しむ」という行為は幼児の情緒を安定させるという効果があります。

情緒が安定している子は、新しい環境にも慣れやすかったり他の子とのトラブルも少なかったりします。

この情緒が安定するという効果は、実は幼児だけではありません。

大人に対しても有効で、「砂との戯れは心の防衛を解き、リラックスさせる」とも言われ、心理療法としても使われているくらいなんです!!

2.器用になる

泥団子を作ったり、壊れないようにそっと持ったり、スコップなどの道具をつかったりと、砂遊びでは手や指先を使って色々なことをします。

そうすることで手先が器用になってきます。

初めはできなかったりもしますが、自分でできるように色々とやってみることができるのも砂遊びのいいところです。「やって!」と言われるまでは手を出さずに見守ってあげましょう。

3.脳の発達を促す

砂の感触を指先で楽しんだり、砂団子やスコップを持ったりと手や指先に刺激を与えることは、乳幼児期の脳の発達にとても重要です。

もちろん他の指先を使う遊びも効果はありますが、壊れやすくサラサラと気持ちいい砂の感触を指先で感じながら遊ぶことはとても有効だと思います。

4.歩行がしっかりする

今は普通の道路は舗装されています。でも砂場は歩きにくいですよね。

なので砂の上では自然と踏みしめて歩くようになります。歩き始めた赤ちゃんの歩行練習にもなるんです。転んでも痛くないですしね!

5.想像性・創造性が育まれる

砂は絵も描けるし、立体を作ることもできます。

また、水を含ませればまとまりやすくなったり色が変わったりもします。作ったり壊したり色んな事ができます。

これらを体験することで、創造性・想像力が養われていくのです。

6.集中力・忍耐力の向上

一心不乱に砂を掘り続ける息子w(当時4歳)

砂場遊びは大抵の子どもは大好きです。夢中になって遊ぶことで集中力が高まります。

また、砂で作ったものは壊れやすいので、何度も作り直したりすることもあるでしょう。それを繰り返すことで忍耐力も高まると考えられます。

楽しくないと続けられないですからね!色んな遊び方ができる砂場は、赤ちゃんや幼児にとって集中力・忍耐力の向上にピッタリなんです。

7.社会性が身に付く

公園では色んな子供たちが一緒に一つの砂場で遊びます。自分より大きい子もいれば小さい子もいます。

道具の貸し借りや、砂で作った作品を壊してしまったときに「ごめんね」と謝ることもあるでしょう。

これらの経験を「砂場」という一つの社会で経験することで社会性が身についていきます。

といっても、最初は難しいです。「どうぞ」や「ごめんね」「ありがとう」ができるようになってくるのは2歳からだと思ってた方が気がラクですw

まずはお父さんお母さんが一緒に砂場に入って、他の子どもたちに「どうぞ」「ごめんね」と言っている姿を見せているうちにできるようになりますのであまり神経質にならないよう。

もちろんわが子ができた時には盛大に褒めてあげて下さいね(*^-^*)

8・免疫力が高まる

公園の砂場は当然ですが家のようにキレイではありません。

注意していても体に菌が入ることは少なからずあります。しかし、それで一時的に体調を壊したとしても、そうやって新たな免疫を獲得していくのです。

もちろん体調を壊さずして免疫を獲得できる場合も多くあります!

土の中にいる微生物の中には、免疫細胞を活性化させアレルギーやガンにも効果があることで知られているLPS(リポポリサッカライド)なんかもありますしね。

しかし、1歳未満は免疫力がとても低いです。細菌などに弱いので、公園の砂場デビューは1歳を過ぎてからをおススメします。

メリットのある砂遊びを早くさせたい!!という方は、家でできるものもありますので是非どうぞ。

 

砂遊びのデメリット

砂遊びにはたくさんのメリットがありますが、デメリットもあります。

親の気苦労の割合も多いですね~。

1.不潔・汚い

やはり1番気になるのはこれですかねー。

猫や犬などのトイレと化している砂場もあるようで要注意です。

糞の中には細菌だけでなく回虫の卵が混じっている場合が!

回虫卵は、環境中での抵抗力が非常に強く、砂や土の中に混じって長期間生き続け、感染の機会を待っています。。。こわっ!!

ちょっと古い情報ですが、1994年の兵庫県の公園の砂場227か所を調査した結果、全ての砂場から犬ないし猫の糞便が検出されてますΣ(゚д゚lll)ガーン(参考:https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjeez/6/2/6_90/_pdf/-char/ja)

でも、砂場に限らずその辺の犬や猫に触ったり、野菜をちゃんと洗わなかったりした場合も感染する可能性は十分ありますからねー。

対策

・汚い手で口や顔を触らないように言い聞かせ、見守る。

1歳を過ぎたころになると「口に入れないでね」などの言ってることがわかるようになります。(それを子どもが守るかは別ですが;^_^A)

一緒に遊びながら、砂を口に入れたり、砂を触った手を口に入れたりしないように見守りましょう。

・キレイな砂場を選ぶ。

夜間動物除けのビニールシートをかけていたりと、衛生的にしっかり管理されている砂場があればベストですね。

娘の通う保育園の砂場も、毎日しっかりブルーシートをかけてます。

最近はそういう砂場も増えているそうですがいかがでしょうか。うちの周りにはそんな公園はありませーん(;´Д`)

・砂場で遊んだ後は手洗いをしっかりとする。

1歳児など小さい子は石鹸で手を洗うのも一苦労だったりします((+_+))

が、そこは毎日習慣をつけて特に砂場遊びの後はしっかりと手洗いをしましょう。

ぐずるからと手洗い前におやつをあげたりしちゃいけませんよ~。

・家で砂遊びをさせる。

「社会性を育む」というメリットは受けられないかもですが、安心・安全に砂遊びをさせるには家でさせるのが一番です。

わが家も近くに砂場の公園がなかったので家の庭に小さいものですが設置しました。

家用の砂場選びや設置した後の失敗談も書いてますので興味あれば是非読んでください(^^)/⇓

家で清潔な砂場で遊ばせたい!!家用砂場おすすめ6選!!!こんにちは。ぽんごーです。 「赤ちゃんの砂場遊びはいつから?砂遊びのメリット・デメリット」で書きましたが、砂遊びにはこどもの心身の...

2.他の子とのトラブル

1歳児はまだまだ「ガマン」はできません。自分が欲しいものは他の子のものであっても取ろうとしますし、他の子に砂をかけちゃう子もいます。2歳児だってイヤイヤ期がはじまりますしね。

「壊す」というのも楽しい遊びなので、他の子が作った作品をやっきになって壊しにかかったりとか(-_-;)

それらを「いけないよ」「壊されたら悲しいよ」「砂が目に入ったら痛いよ」などと辛抱強く教えていくことで社会性が身についていくのですが、これが大変なんですよね。。。

個人差があり、「だめよ」と言われてすんなりやめる子もいれば「うぎゃー!!」と泣き叫んで怒る子もいます。

後者の場合、親は大変苦労します_| ̄|○

対策

・「壊す」「砂をかける」などの対象を、他の子の物から自分の物に移るようにする。

例)「こっちはお母さんが作ったから壊していいよ」

「これに砂かけてほしいなぁ~」

など

・砂場道具を持っていく

他の子がスコップやバケツを使っていたら、当然使いたくなってしまいます。しかし、初対面の子の私物を「貸して」とは言えませんよね?

前もって準備して持っていきましょう。

・どうしてもダメなら一旦砂場を離れる。

どーーーしてもあの砂のお城が触りたい!壊したい!ということもあるでしょう。

「ダメ」っていってるそばから砂を投げたり(-_-;)

そういう時は砂場から離れるしかありません。時間をおいて戻ってもいいですが、日を改めて砂場に挑戦した方が親の心が折れないですw

服が汚れる

これは仕方ないことですが、まぁ~汚れます!!

特に砂場に行く予定じゃない日にセーターとかウール混のパンツとか砂が入り込みやすい服を着ていた場合は「やめて~!!!( ;∀;)」と言いたくなります。

これ、入り込むと中々取れないんですよ!!(泣)

対策

・汚れてもいい服を着ていく。着替えを持っていく。

当然のことですね~(^^;気軽に洗える服を着ていけば怖くない!!

車で行くような公園では、車の中が砂だらけにならないように着替えもあるとベストですよ。

・砂場着をもっていく。

プレイウェアとも言うそうですが、お砂場着があれば汚れを気にしなくて済みます。

レインウェアのズボンとしても使えますし、80~100サイズくらいまで長く使えますので1枚持っておくと重宝します。

うちは車に常時積んでありますよ~(^^♪

このお砂場着が可愛くておススメです☆可愛いのだと喜んで着てくれますw

まとめ

赤ちゃんの砂遊びまとめ!

・砂場デビューは1歳以降がベスト!

・砂遊びには8つのメリットがある!

・砂場デビューは親の見守りが必須!

・親が精神的に疲れすぎないように注意!!

砂遊びはこどもにとって夢中になれる楽しい遊びです!!さらに心身の発達にもバッチリ!!

親のストレスも考慮しながらお互いに楽しくできるといいですね!(^^)!

へば!(おしまいっ!)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。