キャンプ

夏休みの工作にキャンドルホルダーを作ろう!キャンプでも活躍!!

夏休みももう中盤。そろそろ夏休みの宿題の自由課題に手を付けたいところです。

わがやの小学校3年生の長男は、今年も工作をチョイス!

昨年は空き缶ランタンを作りましたが、キャンプでも実際に活躍していますよ~。

空き缶ランタンの作り方はコチラ↓

夏休み宿題の工作に空き缶ランタンを作ろう!!こんにちは。ぽんごーです。 去年の小学二年生の息子の夏休みの宿題で、空き缶ランタンを一緒に作りました。 作り方は簡単だし、キ...

空き缶ランタンも簡単ですが、今年はさらに簡単で見栄えのするキャンドルホルダーを作りました!

これは幼稚園児でも作れるくらい簡単です(#^^#)

しかし、

てーすけ
てーすけ
これ手抜きって言われそうでヤダなぁ~~

と息子が言うのでキャンドルホルダーを吊るしても使えるように、キャンドルホルダー入れとしてワイヤーバスケットも作りました(^^;

低学年ならキャンドルホルダーのみ、中学年や高学年ならワイヤーバスケットもセットで作れば、宿題として十分な出来栄えになると思いますよ!

ワイヤーバスケットもそんなに難しくないので是非チャレンジしてみて下さい。

それでは作り方を説明していきます。

夏休み工作第1弾:キャンドルホルダーの作り方

必要な物

  • 小さめの空き瓶
  • タイルや貝殻など
  • ボンド

はい、これだけ!

空き瓶

小さめの空き瓶というのがなかなかうまいことサイズが合うのがないかもしれません。

わが家もたまたま姉からモロゾフのプリンを貰って、空き瓶がもったいないからこれで何か作れないかな~~と考えたのがきっかけです。

お中元とかで家にあったらしめたものですが、工作のために買うというのも勿体ない気がしちゃいますよね(;^_^A

ビン入りのプリンって高いし。

プリン以外にも海苔の佃煮のビンとかジャムの小瓶とかでも作れますよ!

あんまり細長くて深さがあるとキャンドルの出し入れが大変なので要注意。

最終手段ですが、百均でビンも買っちゃうという手もありますw

タイルや貝殻など

これは今回はダイソーで手に入れました。

実は以前からこのタイルで何か作りたいなーとダイソーに行くたびに気になってたんです。

このクオリティとこの量で100円!

カラーバリエーションもあります。他の店舗ではグリーンも見たことありますよ~。

てーすけ(息子)はイエロー、りーちゃん(娘)はブルーをチョイスしました。

タイル以外でも、自分で拾った貝殻やシーグラスなんかで作ってもステキだと思います(#^.^#)

ちなみに貝殻もダイソーで売ってますw

なんでもあるな~。

ボンド

子供が作業すると大体手に付着してしまいますから、おなじみの水溶性ボンドを使用しました。

木工用と書いてありますが、ちゃんとビンにくっつきましたよ~。

ただ、速乾性と記載されているとはいえ、くっつくまで押さえる時間が長い・・・!

てーすけはしびれをきらして途中から瞬間接着剤を使用しましたが、案の定手に付いたりタイルの表面について汚くなったりしてました(;´Д`)

安全に作るならやっぱりボンドをおすすめします。

作り方手順

タイルや貝殻などをビンの外側にボンドで貼っていくだけです(^^;

とーっても簡単!

小さいタイルにボンドを塗りやすいように、アルミホイルに出してから綿棒で塗りました。

作業台も汚れてもいいように新聞紙を敷いてからやるといいです。

2歳の娘も一緒にやりましたよ~。

キレイに並べたいというので貼るのは私が手伝いましたが、デザインは娘。

キレイに並べずにバラバラに貼っても可愛くなると思いますのであまり気にしなくていいと思うんですけどね。

キャンドルホルダー完成!!

みっちり貼ってもいいし、あえて少しだけにするとかでもカワイイ。ろうそくの炎も良く見えるしね。

誰のかわかるように、ワンポイントのガラス細工もつけました。

これもダイソーで100円。

ろうそくを入れるとこんなカンジ♡

なかなかイイ感じでしょ(*´▽`*)

夏休み工作第2段:ワイヤーバスケットの作り方

必要な物

  • ワイヤー
  • 先の細いペンチ
  • ニッパー

これだけ!

全て百均でそろいます。

ワイヤー

一応ろうそくを入れる予定なので、ランタンと同様にカラーコーティングされていない銀色のワイヤーにしようかと思ったのですが、てーすけの希望でホワイトカラーにしました。

結果、実際に火を入れてみましたが、溶けるということはなかったです。

でも作ってみて思いましたが、もっと細いワイヤーで作った方が作りやすくて可愛いんじゃないかなぁと思います。

ペンチ

最初家にある普通の太いペンチで作ろうとしたのですが、作りにくい・・・!!

細かい作業になりますので、これはムリと判断しダイソーに買いに行きました(^^;

先の細いペンチは必須です。

ニッパー(はさみでも可)

プラモデルを作るお父さんがいる家にはきっとあると思いますw

このワイヤーははさみでも切れますが、ニッパーがあった方が便利で安全です。

1つあると今後も使うことがあると思いますので是非買いましょう。百円だし。

作り方手順

①土台を作る。

キャンドルホルダーが入るように、キャンドルホルダーより2回りくらい大きな円柱(コップとか)に巻き付けるようにして土台を作ります。

今回はバケツ型にしたいので上の方の円を大きくします。

下の円を作ってからペンチを使って直角に曲げて高さを作り、再び直角に曲げて上の円を作ります。ワイヤーの先端は5mmくらい折ってひっかけるようにして固定しましょう。

最後にひっかけたワイヤーを潰すようにして固定完了です。

②ワイヤーを切り出す。

あとはこの土台に合わせてワイヤーを切り出します。

柱が全部で8本。土台に1本あるので後で7本分。

そして底の部分、縦横3本ずつ。

③先を5mmほど曲げる。

といっても、小学校中学年の男子がやるとこんなカンジ。1cmくらいかそれ以上になります(^^;

まあそれでも作れるので問題なし。

ただ、ワイヤーが短くなってしまうので、あらかじめ長めに切り出しておくといいです。

④固定したい場所にひっかけてペンチで潰す。を繰り返す。

1本ずつやっていきます。

子供がやると先端がどうしても多少飛び出ますが、ひっかけてケガするほど鋭利ではないので良しとします(^^;

一応最後にチェックしてみて下さいね。

⑤持ち手部分のぐるぐるを作って持ち手を通す。

細めのペンなどに巻き付けるようにするとキレイにできます。

⑥持ち手を同様に固定する。

バランスを考えて固定しましょう。

ワイヤーバスケット完成!!

キャンドルホルダーも入れてみました。

ワイヤーバスケットの形がいびつですが、それも努力の証!!

ついつい親が手を出して修正したくなりますが、そこは子供に任せましょう。

さいごに

いかがでしたでしょうか。

小学校低学年から高学年まで男の子でも女の子でも作れる工作です。

夏休みの宿題に迷ったら是非作ってみて下さい。

別に宿題じゃなくても、丁度いい空き瓶が手に入ったら一緒に作ってキャンプに持っていってみて下さいね!

実際にキャンプで使ってみた

学校に提出前に使用感ありありになってしまうと困るので、今回はりーちゃんデザインのキャンドルホルダーを持っていきました。

焚き火をやるには暑い日でしたので、キャンドルナイトにもってこい!

写真がへたくそで良さがあまり伝わりませんが、とてもいい感じでしたよ~。

自分たちで作ったというのがまた満足感を与えてくれます(#^^#)

ちなみにイケアのキャンドルを使用してますが、たくさん入ってお買い得です。


IKEA(イケア) GLIMMA 50097995 香りなしティーライト 100ピース

燃焼時間4時間の記載ですが、屋外で使用して7時間近くもちました。

ただ、途中で消すと芯が短いためか次回再利用することは難しいです(^^;

それでもたくさん入ってるので惜しげもなく毎日使用できるのが嬉しい♡

 

へば!皆さんも楽しいキャンプライフをお過ごしください!

クリックしていただくと私にランキングポイントが入ります。応援嬉しいです(*´з`)↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ にほんブログ村