健康

【体験談】鼓室形成術・アブミ骨手術~術後後遺症ありましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

こんにちは。ぽんごーです。

2011年と2013年に鼓室形成術・アブミ骨手術を受けました。

手術の流れから、気になる後遺症や術後の聴力のことなどを書いていきます。

これから同じ手術を受ける方、すでに受けた方のお役に立てれば幸いです。

私の耳鼻科通院歴

私は小さいころ滲出性中耳炎と鼓膜切開を繰り返していて、全身麻酔で両耳チュービングをしたりアデノイド切除したりもしました。

しかしあまり効果はなく、中学生くらいまでは毎月のように中耳炎になってました。(毎月なはずないでしょ。と思いますが、ほんとにそれくらい通院してました。両親も大変だったと思います。)

鼓膜チューブ脱落後穿孔

しかし、大人になってからも風邪をひけば中耳炎になる確率が高く、日常的にやや難聴でした。

そこで23歳の頃に扁桃腺摘出術と一緒に再度チュービングを行いましたが、右耳のチューブが抜けた後鼓膜がふさがらず、穴が開いたままに(-_-;)

チューブ脱落後穿孔というやつですね。当時は確か1%の人がなるという説明でしたが見事にその1%になってしまったわけです。調べてみると鼓膜穿孔が残ってしまう確率は、小児よりも成人の方が高いみたいですね。

そのため聴力は回復しないわ耳垂れは出るわだったので、長男出産後の仕事復帰のために聴力回復のため手術をすることになりました。

耳硬化症もあった

検査の結果、私の難聴は鼓膜穿孔によるものだけではなく、耳小骨の動きが悪くなっている(耳硬化症)ことも原因だということで鼓室形成術(アブミ骨手術)も同時にうけることになりました。右耳のみ。

ちなみに手術をしたのは某大学病院の有名な女医さんです。後日知ったのですが、なんと私の叔父も同じ医師に同じ手術をしてもらってましたw

母も耳が悪いし、おそらく遺伝なんですね。私の子供たちは今のところ難聴や中耳炎はないですが、風邪をひくたびにドキドキしています。。。

手術の流れ

入院日 ・採血
・主治医、麻酔科医の診察
・夜から禁飲食
手術日 ・点滴入れる
・術後から飲水可
術後1日目 ・粥食スタート
・診察
・骨伝導聴力検査
術後2日目 ・診察(頭のぐるぐる巻き包帯が取れる)
・洗髪可能になる
・夜から抗生剤が内服になる。点滴終了。
術後3~6日目 ・診察
術後7日目 ・退院前診察(抜糸)
術後8日目 退院

こんな感じだったと思います。

耳の後ろを切る耳後法

耳の穴が小さかったり、手術する場所が耳穴からアプローチしにくかったりすると、耳の後ろを6~7cm切っての手術になります。

私の場合は耳の穴が小さくて、耳の穴からアプローチする耳内法ではなく、耳の後ろを切り開いて手術する耳後法でした。

手術自体は確か3時間程度で終わったと思います。

耳の後ろにガーゼが当たってるくらいかと思ってたら、包帯で頭ごとぐるぐる巻きで重症感がw

出典: http://www.youbaokang.com

血だらけじゃないけどほんとにこんな感じ(;^_^A

髪がそれなりに長かったので、包帯の間からへんに飛び出したりしてみったぐない(かっこ悪い)感じに・・・まあそれぐらいしょうがないけどさ。

耳より喉が痛い

私の場合、手術した耳よりも喉が痛くて仕方なかったです。3日くらいうがいするたびに血が混じってましたしね。

原因は全身麻酔時の挿管です。私の気道が狭いのか、麻酔科医の腕が悪かったのかしばらく痛かったです。

耳の方は触れば痛いけど眠れないほどじゃないって感じでしたよ(^^

術後の後遺症

味覚障害

術後翌日から食事が始まりましたが、

「・・・あれ。やっぱりきたなコレ。。。」

食事の味がよくわからない。味覚障害です。

確か手術の後遺症の5%に起こるって言ってた気が。(うろ覚えですみません)

発症率1%の脱落後鼓膜穿孔になったんだから、5%なら絶対なるでしょ。と思ってたらなりました…( = =) トオイメ

正確には手術した部位的に起こる味覚障害は舌の右半分の前3分の2だそうですが、普通に食べる分には「何食べてんだかよくわかんない。」って感じです。

意図的に食べ物を左側に寄せてみたりするとわかりますが、いちいちやってらんないし。

まあ、神経をちょん切ったんじゃなくて触ってきただけらしいので、時間が経てばもとにもどるらしいので気にしないようにしました。

私はもともと食事への執着が少ない方なのでこれまでと変わらない食事量をキープできましたが、食事が大好きな人にとっては結構つらいと思います(;´Д`)

ちなみに私は半年ぐらいで元に戻りました。医者には2,3か月で戻ると思うと言われていたので、3か月過ぎても戻らなかったときは一生このままじゃないかと不安でしたけどね。

2回目の手術でも予想通り味覚障害再発症(-“-)このときは半年かからずに3か月程度で味覚が戻ったと記憶しています。

食事への執着が少ないとはいえ、私にも好物はありますからね。やっぱりしんどかったです。

ただ、ゴールが見えてるのと見えてないのとではツラさも違うと思いますので、6か月後には元に戻ると思っていればそれより早く戻ると思いますよ!!

左右の耳の高さがズレた

最初は気づかなかったのですが、術後外耳を縫合する際にズレたようで、左右の耳の高さがちがいます。

以前はまっすぐだったメガネが、明らかに右に向かって斜めになってるんです。メガネがゆがんだのかと思いきや、ゆがんだのは私の耳でした。

耳たぶもこれまでなかったシワが入っています。元の耳より少し屈曲させたままつなげたんでしょうね。

味覚障害よりこっちの方がイヤでした。なにより術前に説明されてないし。

微妙に不便だし。

マスクも曲がるのよ。あんまり目立たないけど。

しかし医師に伝えても「美容整形じゃないですからね~」と言われました(怒)

いやいや、キレイにしてくれって言ってんじゃないじゃん。そっちが切り離した耳を元通りに付けてくれればいいだけじゃん。

前もってリスクとして説明されていればまだ納得もできたんですけどね。はぁ~~(*´Д`)

ま、泣き寝入りですね。。。

手術の傷跡は?

自分じゃ見えないしあんまり気になりません。人からも指摘されたことありません。

あえて見せると

「あ~こんな感じなんだ~。目立たないね~。」と言われます。

これは手術から4,5年経った現在の傷跡ですが、よくわかんないですよね?

傷よりも頬のシミが気になる・・・

手術後の肝心の聴力は?

手術直後は炎症もあるし、ぼやーっとしか聞こえません。詰まってる感じ。

なのでちゃんとした聴力検査は退院して1か月後くらいです。

私の場合は・・・「ちょっとよくなった?」ってくらいでした(;^_^A

つまり大して変わらない。。。

結局1年半後の検査で、また耳小骨の動きが悪くなってるっていうことで、再手術してます。

今度は入れ替えるアブミ骨を人工の物ではなく、私の他の部位の軟骨を使って作る、という手術です。

手術の流れは変わらず。結果も・・・大して変わらずです(-_-;)

今は年に1回検査するだけになってます。実は今日行ってきましたが、検査結果は、まあ少しずつ悪くなってる感じですかね(-_-;)

最後に

聴力回復手術も今また新しいものが入ってきてます。埋め込み型骨伝導補聴器とか。

今はまだ自分にはリスクの方が大きいのでやる予定はないですが、将来的にはやることになりそうだし、医療の発展に期待です!!

ちなみに叔父も大して変わらなかったそうw

会うたびに「耳どう?」「よくないねー(^^;」「やっぱり?私(俺)もー」と言い合ってますwww

結局補聴器買いました。コストコで。この話はまた別で書いていきたいと思います。

 

私や母や叔父は残念ながら劇的な聴力回復はかないませんでしたが、鼓室形成術で聴力回復した方もたくさんいます!(私の周りにはいませんが(-_-;))

治療は全てそうですが、リスクとメリットをよく理解してから実行することが大切です!

 

へば!(それじゃおしまい!)

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。